a-woman-doing-yoga

ホットヨガできれいになれる? ホットヨガを1年続けて実感したカラダとココロの変化

「そういえば、最後にマトモに体を動かしたのっていつだっけ?」 仕事にプライベートに家事にと忙しい毎日、ついつい座りっぱなし、あるいは立ちっぱなしで長い時間ずっと同じ姿勢のまま……なんてことはありませんか。 自宅でのパソコン作業が主な仕事の私…

a-woman-reading-manga

今からでも遅くない!世紀の大作『キングダム』を読み尽くそう!

漫画や映画で話題になっているキングダム。すでに54巻まで出ていて、 「今から1から読むのは大変そう」 「終わってから一気読みしよう」 と思っている人は少なくないかもしれません。 しかし、40巻が終わったあたりで原作者である原氏が、「ようやく…

a-woman-internet-surfing

バカの観察がやめられないたった一つの理由

「幸福な家庭はみな似通っているが、不幸な家庭は不幸の相もさまざまである」 とは、文豪レフ・トルストイの名作『アンナ・カレーニナ』(工藤清一郎訳)の冒頭の一文である。 不幸というものが、人間の愚かさゆえに招かれるものであるなら、人間のバカさ加…

women-sharing-a-house

シェアハウス経験者が語るシェアハウスのメリットとデメリット

シェアハウスに住む経緯と住んでいたシェアハウスの紹介 2018年4月〜12月までの9ヶ月間、私は千葉県にある古民家シェアハウスで過ごしました。 20代後半〜30代の落ち着いた人6人前後での暮らしです。 私は人見知りで物音に繊細なため、シェア…

gift-box

お誕生日、異動、退職の先輩へ・・・『絶対に喜ばれる』プレゼント16選

お世話になっている先輩へのプレゼント、どのようなものを選んだらいいのでしょうか。先輩の誕生日や異動、退職などの節目にプレゼントをする機会もあるでしょう。 あなたがプレゼント選びを任命されたら、みんなの期待に応えなければならない不安と、なにより何を贈れば先輩に喜んでもらえるのか、品物選びに困ってしまいますよね。 今回は先輩へのプレゼント選びのポイントやおすすめのプレ

making-up

一重&奥二重でも可愛くなりたい♡腫れぼったくならないピンクシャドウの選び方&塗り方

トレンドのピンクシャドウ。 使いこなせたら可愛いんだろうけど、腫れぼったくみえる気がしてチャレンジできない一重さん、奥二重さんも多いのではないでしょうか? どうして一重や二重だとイメージ通りに仕上がらないんでしょうか? メイク映えしない理由…

women-at-a-party

人生初の婚活で相席屋へいったらドラクエ状態になった話

彼氏は欲しいけど、仕事しているだけじゃステキな出会いも見つからない・・・。 妙齢に差し掛かった女性にとって避けて通れないのが「婚活」ではないでしょうか? 4年前、友人に誘われて人生初の婚活会場に相席屋を選んだことによって、予想外の事態が発生…

a-woman

「女の子らしい」という虚像とプリキュア

あなたは、生まれてこれまでに、このような言葉を言われたことはありませんか?   「女の子なんだから」 「女の子らしく」 「それでも女の子なの?」   小さな頃から刷り込みのように、「女の子らしさ」というものを教えこまれ、…

japanese-sake

胸熱 万葉ラブソングの世界

「令和」のもとになった万葉集 平成から令和へ。年号がかわると風景まで新しくなったような気がしますね。 さて、年号にはもとになる古典があり、そこから二文字を選ぶのですが、令和の場合は日本最古の歌集「万葉集」から選ばれました。 平成までは、もと…

a-woman-using-a-laptop

自分のやりたいことがわからないあなたへ

「自分がやりたいことがわからない」という人がいます。 親が大学行けっていうから行った方がいいのかな。 周りが就職するから、自分も就職しよう みんなが化粧するなら、した方がいいのかな。 みんなが感動するのなら、これは感動しなくちゃいけないんだ…

a-working-woman

文章を書いて暮らすのに必要な、心の詩人について

今も昔も、社会は文章の書き手に対して寛容ではありません。書いて暮らすことは常に貧しさと同居しており、時として誰かを傷つけることすらあるのです。もしも文章が勝手に走り出して誰かを傷つけたら…そんな恐怖でいっぱいになり、書けない人もいるのではな…

a-beautiful-scenery-in-germany

海外移住のなにが大変?実際の苦労と解決した方法 山あり谷ありのドイツ生活!リアル苦労話と解決法

海外移住というと「毎日楽しいキラキラした生活」なんてイメージをもたれることがありますが、実際は楽しいことばかりではありません。 楽しいことはもちろんありますが、それと同時に、しんどいこともたくさん経験しました。 留学、ワーホリ、就活、大学生…

a-red-heel

いつかは自分も! 女性上司の最高にかっこよかった話コレクション

「女の敵は女」だなんて、誰が言い出したんでしょう? ご覧のスマホ・タブレット・パソコンから、「女性上司」と検索してみてください。さて、どんな検索結果になったでしょうか? …… はい。 この記事を書いている現在は、2019年5月8日。先ほど検…

a-woman-enjoying-shopping

家計簿はつけない、節約も無理しない、ムダ使いをしても貯められるお金の貯め方・使い方

貯金ができるようになって変わってきたもの 20代では、車やショッピングでローンを抱えて赤字続きだったわたしも、今ではしっかり貯金ができるようになった。 貯金ができるようになってきて、いくつか大きく変わった考えがある。 具体的に言えば、以下の…

the-moon

令和の意味、「万葉集」と日本人について詳しく解説します

「令和」改元!今、改めて見つめ直したい「万葉集」と日本人いよいよ元号が、「平成」から新しく「令和」に変わりました。新聞やテレビ等でも度々取り上げられているように、その出典は日本最古の歌集である「万葉集」。その万葉集の巻五、「梅花の歌三十二首」の序文を引用しています。そもそも「万葉集」については、みなさんも学生時代、一度くらいは「古典」の授業で読んだことがあるのではないでしょうか?現在も万葉

sushi

スシローには社会のすべてが詰まっている話

世の中にスシローを愛さない人はいません。 20年以上の間、日本を覆ったデフレは数々の天才経営者を生みました。書き手である私は個人的に、そうしたデフレ系飲食店が非常に好きです。なぜなら、東京で暮らしながらも、裕福ではない期間が長かったため、ス…

a-woman-in-a-underware

VIO医療脱毛で人生変わった!女性特有のトラブルが超快適になった体験談

リゼクリニックで人生初のVIO脱毛を体験してきました。 「結婚して、出産したあと。わざわざVIO脱毛する必要があるんだろうか?」と思っていたけれど、もっと早くやっておけば良かったと後悔しました。(笑) 私が今更ながらVIO脱毛をして良かった…

a-woman

仕事帰りに気軽に寄れる! じぶんでやるからコスパ最高!月額5,980円で通い放題の定額制セルフエステ

仕事帰りに気軽に寄れる! じぶんでやるからコスパ最高! 月額5,980円~で通い放題の定額制セルフエステ この頃、一定の金額で「食べ放題」「聞き放題」「読み放題」「借り放題」など、定額制で好きなだけ楽しめるサービスが人気です。 こうしたサー…

マクドナルドは何を売っているのか?

マクドナルドは一体何を商品としていて、何を社会に売っているのでしょうか。 もちろん「ハンバーガーでしょ?」と思うのではないですか? 「いやいや、ポテトとドリンクだよ」と考える人もいるかもしれませんね。 しかし、マクドナルドのビジネスを読み解…

スキルなし・コネなしで独立した24歳女子が、1年間生き延びた話

副業や複業が政府から推奨される昨今。 「会社にはストレスが多いので家で仕事がしたい」 「好きな時間に好きな場所で働きたい」と思い、フリーランスという働き方に憧れる女性も多いのではないでしょうか。 確かに、会社のストレスからは解放され、好きな…