a-woman-with-un-ambrella

雨の日デート、大人カップルはこう楽しむ!都内のデートスポット&デートプラン

デートのために新しい洋服を買って、かわいいヘアアレンジと新しいメイクを練習して、いざ当日…と思ったら、まさかの雨。
そんなシチュエーションでは、テンションも下がりますよね。
足元も悪いし服やバッグもびしゃびしゃになるし、『今日のデート、キャンセルしちゃおうかな・・・』なんていう声が聞こえてきそうです。

実は、都内には雨の日でもデートを思いっきり楽しめるスポットがたくさん。
大人のデートなら、天気に振り回されず、いつでも自分たちらしく楽しみたいですよね。

今回は、雨の日でもデートが最高の思い出になる、おすすめスポットを紹介します。次のデートプランの参考にしてみてください。

1. 『濡れない』は絶対条件!人気の室内デートスポット

雨の日のデートが憂鬱なのは、傘で手がふさがってしまうことや、足元が悪いこと。
そんなデメリットに気を取られずに心から楽しむためには、雨に濡れることなく楽しめる場所が一番。
まずは、雨の日におすすめの室内デートスポットを紹介します。

1-1. じつは芸術の宝庫!上野で美術館&博物館めぐり


下町と都会が絶妙に入り混じり、国内外問わず観光スポットとして人気の上野。
上野のデートスポットと言えば、上野動物園や上野公園など、屋外スポットが多いですよね。
実は、上野駅周辺には、デートで訪れたい美術館や博物館が複数あるんです。
晴れの日にはなかなか足が向かない場所かもしれませんが、雨を気にせず自分たちの時間を楽しむには最適。
天気を逆手にとって、芸術に浸るデートコースを検討してみてはいかがでしょうか。

♡国立西洋美術館

国立西洋美術館は駅からすぐ。歩く距離が短くて済むのは、雨の日にはとっても嬉しいポイントです。

国立西洋美術館では、中世末期から20世紀初頭にかけての西洋アートを中心とした展示を見ることができます。
絵画、彫刻、版画など、多彩なアート作品に触れることができ、とても有意義な時間を過ごすことができます。

 

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園7番7号
連絡先:03-1234-5678
公式サイト:https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
開館時間:9:30~17:30 金・土曜日 常設展・企画展とも20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日:毎週月曜日および年末年始(12月28日-翌年1月1日)
※月曜日が祝日または振替休日の場合は開館、翌日休館
※臨時で休館することがあるので、公式サイト参照

♡上野の森美術館

こちらも同じく、上野駅からすぐ。
上野の森美術館には、常設展はありませんが、現代美術展や公募展など、ここでしか見られない企画展が人気の美術館です。
企画展の内容は公式サイトから確認できますので、お目当ての企画展の期間を狙って訪れてみてください。

 

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園 1-2
JR 上野駅 公園口より徒歩3分
東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩5分
公式サイト:http://www.ueno-mori.org/
開館時間:10:00~17:00(入場は閉館30分前まで) ※展示により変更される場合があります。
休館日:不定休 ※展示により異なります。
入場料:展示により異なります。

♡東京都美術館

東京都美術館も駅から徒歩10分以内で訪れることができ、こちらもおすすめです。地上2階、地下3階建ての広い美術館です。
無料の展示が行われていることもあり、気負わずに楽しむことができる美術館です。
展示室の他、公園の景色を楽しみながら飲食できるレストランやカフェもあり、美術鑑賞の後には、ふたりでのんびりと食事やティータイムを楽しむことができます。

 

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
連絡先:03-3823-6921
公式サイト:https://www.tobikan.jp/index.html
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)※特別展開催中の金曜日:9:30~20:00
休館日:第1・3月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
※特別展・企画展:月曜日休室(祝日・振替休日の場合は翌日)
※年末年始のほか、整備休館など臨時に休館及び開館することがあります。

♡東京国立博物館

博物館をご希望ならば、東京国立博物館も上野駅から徒歩10分以内。
特集や企画に合わせて、様々な品の展示がなされます。
国内外の珍しい品々は、どれも特徴的で、見飽きることがありません。
美術館はちょっと敷居が高いな、という方にも、博物館ならいろいろな珍しい品物を楽しむことができ、おすすめです。
 

住所:〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館
連絡先:03-5777-8600
公式サイト:https://www.tnm.jp/
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館)、年末年始。資料館は、土曜日・日曜日・祝日、毎月の末日(休日にあたる時はその前日)、年末・年始。その他臨時に休館することがあります。

1-2. アクセス抜群!東京駅


東京の中心、東京駅周辺にも、屋内で楽しむことができるスポットがたくさんあります。

♡GRANSTA(グランスタ)

例えば、東京駅の地下街であるグランスタ。
ここでは、国内の有名な飲食店や雑貨店など、様々なお店が軒を連ねています。
オシャレな雑貨を一緒に眺めたり、おいしいカフェでのんびりおしゃべりしたり、雨の日ということも忘れて、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

 

公式サイト:https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/
営業時間:8:00~22:00(月~土、連休中日の休日)、8:00~21:00(日、連休最終日)
※一部ショップは7:00開店
※丸の内側バラエティエリアは9:00開店
※一部イートインは22:30閉店

♡KITTE

東京駅構内を通ってアクセスできるのが雨の日にうれしい『KITTE』。
KITTEには、今話題のお店がたくさん。ちょっと変わった文房具を眺めたり、期間限定の切手を購入したり。素材にこだわったレストランや行列必至の有名寿司店なども入っており、1日中楽しむことができます。

KITTEへのルートはこのサイトが分かりやすいです。:https://xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/archives/1048#i-2
 

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
連絡先:03-3216-2811(10:00~19:00)
公式サイト:http://jptower-kitte.jp/
営業時間:公式サイト参照

♡はとバス

都内在住の方にも意外とおすすめなのが、はとバスツアー。
東京駅でてすぐの乗り場から、おなじみの黄色いバスへ。東京都内の観光スポットをぐるっと回るツアーに参加すれば、何気なく通っていた道でも、いつもと違う景色が見えてくることも。
並んで座れば、おしゃべりも弾むこと間違いなし。
短時間なら1時間のツアーから、近隣県への日帰りバスツアーもあり、好みやスケジュールに合わせて様々なプランを楽しめます。
 

公式サイト:https://www.hatobus.co.jp/

はとバス乗り場へのルート:
https://www.hatobus.co.jp/dom/sp/departure/root_tokyo.html/

1-3. ラグジュアリー気分で癒される。スパ・ラクーアでまったりデート

画像出典元:https://tokyoonsen.com/report/spalaqua.php

都心で気軽に本格的なスパ体験を楽しむことができるのが、スパ・ラクーア。
広々としたラグジュアリーな空間で、どこにあるんだろう?と思ってしまいますが、実は都会のど真ん中・東京ドームに隣接する東京ドームシティ内にあります。

JR総武線『水道橋駅』から徒歩6分、東京メトロ丸の内線・南北線の2線が乗り入れる『後楽園駅』や都営大江戸線『春日駅』、都営三田線『水道橋駅』からも徒歩圏と、アクセス抜群。
お風呂は露天風呂を含めた6種類、更に複数のサウナや岩盤浴を楽しめるエリアもあります。

シャンプーやリンスなどのアメニティはもちろん完備。女性用にはメイク落とし、男性用にはシェイバーやシェイビングフォームまで用意されています。

デートなのにメイクを落とすのはちょっと…という方も安心。ブラシセットを購入すれば、最新コスメを好きなだけ使用することができるんです。
突然の雨で急に行くことに…なんてシチュエーションでも、手ぶらで問題ないんです。

お風呂でリフレッシュした後には、リラックスルームでふたりでのんびり。
のびのびくつろぐことができるソファーや、寝そべって休むことができるスペースもあります。

また、レストランやカフェも充実。
心も体もリラックスして、何時間でも楽しむことができます。

 

住所:〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1-1
連絡先:03-5800-9999(10:00~17:00)
公式サイト:https://www.laqua.jp/spa/
営業時間:11:00~翌朝9:00
休業日:年中無休

1-4. 大江戸温泉物語で温泉と下町情緒を楽しもう!


大江戸温泉物語のテーマは、「縁日」。
スーパーボールすくいや手裏剣投げなど、お祭りの夜を思い出させる、楽しい屋台がたくさん。
屋内に居ながらにして、お祭りに来たような非日常を楽しむことができます。

露天風呂や大浴場の他、サウナもあり、のんびりさっぱり。
ボディソープやシャンプーなど基本的なアメニティもしっかりそろっています。
宿泊用のお部屋もあり、1泊してゆっくり過ごすこともおすすめ。
日中は時間貸しにも対応しているので、お風呂のあとは二人だけの空間で心からリラックスして過ごすことも可能です。

テレコムセンター駅から徒歩2分で到着できる他、東京テレポート駅・品川駅・東京駅・新宿駅・錦糸町駅から無料のシャトルバスも運行。
バスなら濡れることなく移動することもでき、アクセスも抜群です。

 

住所:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目6番3号
連絡先:03-5500-1126
公式サイト:https://daiba.ooedoonsen.jp/
営業時間:11:00~翌朝9:00 (22時間営業)、最終入館時間 朝7:00 (完全入替制)、
大浴場 11:00~翌朝8:00
料金:公式サイト参照
施設メンテナンス日:営業時間を11:00~23:00(最終入館21:00) 詳しくはこちら

1-5. 話題の中央線沿いを巡ろう


中央線には話題のデートスポットがたくさん。
もちろん、雨の日にも楽しめるスポットもたくさんあります。

♡三鷹の森ジブリ美術館

吉祥寺駅・三鷹駅から徒歩圏内。井の頭恩賜公園内にこの美術館はあります。
映画の世界に迷い込んだかのような建物やインテリアと、ここでしか見られない展示。
美術館オリジナル映画の上映もあり、大人でもわくわくが止まらない夢のような空間です。
 

住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)
連絡先:連絡先:0570-055777(9:00~18:00 休館日は休み)
公式サイト:http://www.ghibli-museum.jp/
休館日:火曜日 ※開館する日もありますので、公式サイトを参照ください

♡杉並アニメーションミュージアム

三鷹駅のお隣の西荻窪駅には、杉並アニメーションミュージアムがあります。
こちらは、日本のアニメーションをテーマにした施設で、日本のアニメの歴史や、アニメのできるまでの工程などを学ぶことができます。
コンピュータを利用した色塗りや編集作業など、実際の作業を体験してみることも可能です。
テレビで見ているアニメーションの世界を深く知ることができるこちらは、子どもならず大人でも夢中になること請け合いです。

住所:〒167-0043 東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3F
連絡先:03-1234-5678
公式サイト:http://sam.or.jp/
開館時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(祝祭日の場合は、その翌日)
入館料:無料

♡アーケード商店街

雨の日のショッピングを楽しみたいなら、アーケード商店街がおすすめです。
吉祥寺駅のサンロード商店街、高円寺駅の高円寺パル商店街、中野駅のサンモール商店街など、中央線沿いには特徴的なアーケード商店街がたくさんあります。
雨の日にも濡れることなくお買い物を楽しめますし、昔ながらのお店やおしゃれなお店など、特徴的なお店も。のんびり散歩しながらウィンドウショッピングというのも楽しいですね。

2. 雨でもアクティブに楽しみたい!ドライブデート


雨が降っても、車の中なら濡れないですし、二人だけの空間を楽しむこともできます。
外を歩けない雨の日だからこそ、普段行かないところへドライブデートはいかがですか。

♡海ほたる

東京のドライブデートで外すことのできない定番スポットのひとつが、海ほたる。
東京湾の海上に作られたこの施設に行くためには、海底トンネルを通る必要があります。
高速道路が海の中に向かって伸びている光景は圧巻です。
海ほたる内には、その景色を堪能できる展望スペースの他、海の幸を楽しめるレストランやフードコート、お土産や食材のショッピングコーナー、足湯や映像シアターと、様々な施設があり、飽きることなく堪能することができます。
 

公式サイト:https://www.umihotaru.com/

♡秋川渓谷

海ではなく山へ向かうなら、秋川渓谷がおすすめ。
東京都内とは思えないほどの自然が残った秋川渓谷は、山と緑の美しい景色にはっとするほど。
鍾乳洞の内部を見学することもできます。鍾乳洞見学なら、雨も関係ないですし、ちょっとした冒険気分を味わうことができます。
自然をめいいっぱい堪能した後は、天然温泉とおいしいお料理で心も体もデトックスできちゃいます。

公式サイト:http://www.akirunokanko.com/

時間に余裕があれば、少し足をのばして横浜まで行ってみるのもいいかも。
赤レンガ倉庫やビーナスフォートなど、雨の日でも楽しい施設がたくさん。
山手の街並みを車窓から眺めるのも、ロマンチックでムードあふれるデートになります。

3. 半日だけ、夜だけの短めデートに。定番の映画館は、カップルシートでちょっぴり特別な演出を


雨のデートの定番と言えば、映画。
せっかく二人で行くなら、ちょっと特別な席で映画を楽しんでみるというのはいかがですか。

♡T・ジョイプリンス品川

ジョイプリンス品川には、二人掛けのペアシートの席があります。
ひとりずつ座るよりも二人の距離は近く、また広々と座ることができます。
中央のひじ掛けを上げてしまえば、ぴったりと寄り添って映画を楽しむこともできますよ。

 

住所:〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル アネックスタワー3F
連絡先: 03-5421-1113
公式サイト:http://kinezo.jp/pc/tjoy-prince-shinagawa?ush=180f2fb

♡ユナイテッド・シネマ豊洲

ららぽーと豊洲内にある『ユナイテッド・シネマ豊洲』のプレミア・ペアシートは、その名の通り特別感のある座り心地にこだわった、ちょっと贅沢なシート。
座り心地の良いシートに、テーブル・バケットトレイまでついていて、とっても快適に過ごすことができます。
プレミア・ペアシートを利用した場合、映画の前後で専用ラウンジを使用することも可能。上映中だけでなく、その前後も、映画の余韻にひたりつつ上質な時間を過ごすことができます。
映画の後ららぽーと内でショッピングやお食事をするのも〇。移動しなくても一つの建物で完結できるのが雨の日はうれしいですよね。
 

住所:〒135-8614 東京都江東区豊洲2-4-9 三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲 内
公式サイト:https://www.unitedcinemas.jp/toyosu/index.html

♡TOHOシネマズ日比谷

『TOHOシネマズ日比谷』にも、ちょっと特別なシートがあります。
プレミアムラグジュアリーシートは、革製のリクライニングシートと、専用のテーブルからなる1人掛けのシート。
ふたりで隣り合って座っていながら、驚くほどゆったりとしたスペースを堪能することができます。こちらもミッドタウン日比谷内でのんびり楽しむもよし、有楽町エリアでショッピングやアンテナショップめぐりで日本各地のグルメや文化を楽しむのもおすすめです。

 

住所:
<スクリーン1~11> 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷4F
<スクリーン12・13> 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル地下1F
連絡先:050-6868-5068
公式サイト:https://www.tohotheater.jp/

♡新宿ピカデリー

いつもと違う特別な体験をしたいなら、『新宿ピカデリー』のプラチナルーム・プラチナシートがあります。
プラチナシートは、とても肌触りの良い特別な素材の2人掛けのソファー。
ローテーブルとオットマンも備え付けられており、リラックスして鑑賞できます。
しかも、ソファーの両脇には同素材のパーテーションも備え付けられており、プライベート感は抜群。隣を意識することなくくつろげます。

プラチナルームは、なんとプライベートルーム型の座席。
二人だけの個室で映画を鑑賞できます。
室内には専用のサウンドスピーカーもあり、これ以上ない臨場感も。
プラチナルームを利用する場合、上映1時間前からウェイティングルームでウェルカムドリンクとウェルカムスイーツを楽しむことも可能。
映画館にいながら、高級ホテルに滞在しているような豪華な体験をすることができます。

 

住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 1-19-1 新宿東宝ビル3階
連絡先:050-6868-5063
公式サイト:https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/

4. 大事な記念日なのに雨・・・


そんな時でも特別感が味わえるデートスポット
天気はこちらの都合に合わせてはくれません。
どんなに特別な日でも、残念ながら雨が降ってしまう時もあります。だからといって、それで記念日を諦めてしまう必要は全くありません!
次は、雨の日でも、特別な記念日を過ごすことができるスポットを紹介します。

4-1. パレスホテル東京『ロイヤル・バー』で大人な記念日を

歴史と伝統あるホテル、パレスホテル東京。そのメインバーである「ロイヤル・バー」は、上質を知る大人のカップルにはうってつけの空間です。
初代チーフバーテンダーは「Mr.マティーニ」と呼ばれた今井清さん。
その思いを受け継ぎ、今でも洗練されたカクテルとシックな雰囲気を味わうことができます。

派手な演出やサプライズだけが記念日ではありません。
大人のカップルには、本物の贅沢が味わえる場所での、特別な乾杯も、とても素敵な記念日デートといえるのではないでしょうか。

 

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1
連絡先:03-3211-5318
公式サイト:https://www.palacehoteltokyo.com/restaurant/royal-bar/
営業時間:11:30a.m.-midnight ※ 土・日・祝日: 5:00p.m.-midnight

4-2. ザ・リッツ・カールトン東京『ザ・ロビーラウンジ』で贅沢なアフタヌーンティーを

おもてなしの王者ともいうべき存在である、ザ・リッツカールトン。
宿泊も素敵ですが、そのロビーラウンジは宿泊客でなくても利用することができます。
大きな窓からの景色が魅力的なザ・ロビーラウンジでは、本格的なアフタヌーンティーを楽しむことができます。

季節ごとに異なるメニューと、厳選された茶葉でいれた紅茶、ジャムバトラーによるジャムのセレクションは、他のどこでも味わうことができない、特別なメニュー。
クラシカルなピアノ演奏を背景に、深い紅茶の香りと上質なスイーツを楽しめば、これ以上ない特別な記念日の思い出となることは疑いありません。
 

住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
連絡先:03-6434-8711
公式サイト:http://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/tokyo/dining/the-lobby-lounge
営業時間:9:00~24:00

4-3. 生の迫力に圧倒・・・!劇団四季

雨の日には、普段なかなか体験しないことをしてみませんか。
例えば、ミュージカル鑑賞なんておすすめです。

初めてのミュージカルにおすすめなのが、かの有名な劇団四季。
有名な物語を題材としたものも多く理解しやすいですし、何より、歌やダンスのクオリティがとても高く、ミュージカルを見慣れていない人でも、難しいことは考えず、とにかく楽しむことができます。

劇団四季の劇場は都内4か所、横浜に1か所あります。
席数は少なくはないのですが、とにかく人気のため、梅雨や台風の時期には満席になっていることも多々。
デートでの利用を考える場合は、できるだけ早めに予約しておくことをおすすめします。
 

公式サイト:https://www.shiki.jp/

4-4. キッチン付ホテル

ある程度関係性のあるカップルなら、何かのイベントがなくても、二人でおいしいものを食べて、のんびり過ごす、なんていうのも素敵な過ごし方ですよね。
雨の日に無理に動く必要もないんです。

そんな時におすすめなのが、キッチン付きホテル。
ホテルに備え付けのキッチンで、手料理を振る舞ったり、ベッドやソファーでのんびりくつろいだり。
ホテルの部屋は自分たちだけのプライベートスペースですから、他のお客さんに気兼ねなく過ごすことができます。

♡ビーコンテ浅草

浅草にあるビーコンテ浅草は、全室キッチン付きで人気のホテル。
調理器具や食器も備え付けですから、材料さえ買って行けば、自由に料理を楽しむことができます。
スイートルームはなんと1LDK!広々空間で、まるで同棲しているような気分を楽しむことができます。
 

住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-4-2 浅草六区通り沿い
連絡先:03-5827-5622
公式サイト:https://www.bconte.com/asakusa/

♡アパートメントホテルMIMARU

アパートメントホテルMIMARUには、なんとキッチン付きの和室のお部屋があります。
日中は広々リビングとして、夜はお布団を引いて寝室として使用することができます。
もちろんキッチン設備も充実。
ファミリーでも充分楽しめるほどの広さがありますから、ふたりであればとっても快適に過ごすことができます。
ホテルは上野に3か所、赤坂・日本橋・八丁堀にあります。
 

公式サイト:https://mimaruhotels.com/ja-jp/

♡オークウッド

いつもと違うラグジュアリーな生活を体験してみたいなら、オークウッドがあります。
驚くほどの広さと、スタイリッシュで清潔な調度が用意された室内。
キッチンもミニキッチンではなく、設備も充実したフルキッチンです。
ワンルームのお部屋から、3LDKタイプまであり、シーンに合わせて最適なお部屋を選ぶことができます。
 

公式サイト:https://oakwood.jp/

綺麗で使いやすい大きなキッチンに並んで立てば、将来の幸せな日々まで想像ができちゃいそうですね。
誰にも気兼ねなく二人だけの時間を、暮らすように楽しむことができるキッチンホテル。
雨の日だからこその過ごし方として、ぜひお試しあれ。

5.雨の日デートで気をつけたいポイント雨の日だからって、デートを我慢する必要は全くありません。


でも、雨の日デートをより楽しいものにするために、ちょっとだけいつもと違うポイントに気を付けてみてください。
少しのことで、より楽しいデートを過ごすことができるようになります。

服装

雨の日は足元が滑りやすかったり、裾が濡れてしまったりしがち。
ピンヒールなどの滑りやすい靴や、風にあおられやすいスカートは避けた方が吉。
また、雨の日はどうしても服が濡れたり、泥はねを受けてしまったりもします。
お気に入りのワンピースに汚れが付いたら自分のテンションも下がりますし、彼も気にしてしまいます。

デートではめいいっぱいかわいい自分を見てほしいところですが、雨の日だけはぐっとこらえて。
むしろ、いつもと違う魅力をアピールする良い機会ととらえて、動きやすいコーディネートにチャレンジしてみてください。

髪型

同じ理由で、長い髪は軽くまとめてあげることもおすすめです。
風にあおられてぼさぼさになってしまったり、雨に濡れて絡まったりしてしまうと、見た目も気持ちもダウン。
いつもと違うアップスタイルにまとめることで、新鮮な刺激にどきっとさせる効果も狙えます。
せっかくなので、かわいいヘアアレンジにチャレンジしてみては?

持ち物

持ち歩く雨具にも一工夫。
室内では畳んで持ち歩くことになる雨具。できれば、小ぶりな折り畳み式のものが良いでしょう。
折り畳み式であれば、室内ではさっと小さくまとめることができますし、周りの人に濡れた雨具が当たってしまうなんて言うこともありません。
荷物にもならないうえ、すっきりとした印象にもなります。

女性の身だしなみとしてハンカチは当然、というところですが、雨の日は特に、持参がマスト。
濡れた髪や洋服を、さっと拭うことができます。
雨に濡れたまま室内を歩いていると、なんだかだらしない印象にもなりかねません。また、彼が濡れた時にも、さっとハンカチを差し出すことができれば好印象。
薄手のハンカチよりは、オシャレなハンドタオルサイズで、水をよく吸うものを用意すると良いでしょう。

6. 豪雨・台風のときは、無理にお出かけはNG!安全を優先してくださいね。

楽しみにしていたデートの日が雨・・・やっぱり残念ですよね。
きっとお相手も楽しみにしていたと思うのですが、あまりに強い雨・風、ましてや台風が接近している状況で、デートを強行するのはNG!
天気予報をチェックして、安全に配慮し無理のないデートを楽しんでくださいね。

まとめ


デートのときはいつもお天気ならいいのですが、実際にはそうもいかないところ。
特に、梅雨や台風の時期には、雨の日デートも増えてきます。
「せっかくのデートなのに雨でがっかり」という気持ちでいると、相手にも伝わりますし、自分のテンションもどんどん下がっていきます。

雨に日には雨の日だけの楽しみ方もあります。
晴れの日にはできない・しないような体験を、「せっかくだから」と楽しむことができれば、二人とも楽しい気持ちになれますし、その先の関係もとっても良くなります。

今回は、東京都近郊で雨の日でも楽しむことができるデートスポットを紹介しました。
この記事を参考に、雨の日・雨の時期でも、二人とも心から笑いあえる、素敵なデートを楽しんでください。