おひとり様OK!無趣味なオトナ女子もハマる『一生モノ』の趣味20選

仕事と自宅の往復で、自分の時間なんて持てない・・・
社会人になると、限られたコミュニティの付き合いだけになったり、休日も疲れて何もせずにだらだらと過ごしてしまったり・・・
もし、気軽に始められる趣味があれば、マンネリしがちな日常にスパイスを与えることができるはずです。

没頭できる趣味は人生を豊かにし、充実感を得られます。
成功している人やイキイキしている人ほど多趣味だったり、没頭できる趣味を持っていたりします。
コミュニティが広がることで、新たな出会いも期待できますよね。

今回は、オトナ女子に人気の趣味や、私が実際に体験してみて面白かった、趣味にしたいことを20個ピックアップしました。
男性と共有できる大人の趣味もありますので、是非チャレンジしてみてください!

アクティブ派のオトナ女子におすすめの趣味

まずは、アクティブに動きたい!という方におすすめしたい趣味。

散歩


散歩だったらコスト0で、すぐに始められますよね。
目的を決めずに気が向くまま、大きな公園や街中など好きな場所を歩いてみましょう。
素敵な景色を見られたり、新しいお店を発見したり、季節の変化を体で感じたり・・・

地味な印象を持たれがちな散歩ですが、実は刺激的な瞬間の連続です。
カフェ巡り、写真撮影など、自分なりの散歩の楽しみ方を見つけることもできるでしょう。

また、外気を浴びると心と体がリフレッシュされます。
程よい疲れは、心地よく感じるもの。
夜もぐっすり眠れるので、健康的な生活を送ることができます。

朝活として散歩を初めてみてもいいかもしれません。
朝から散歩すると脳に酸素が行き渡り、頭がスッキリ。仕事の効率化も図れます。
忙しいときだからこそ、時間を忘れてゆっくり散歩する時間を作りたいものです。

スロージョギング


運動不足の人におすすめしたいのは、スロージョギングです。
スロージョギングとは、歩くくらいの速さでジョギングをするというもの。早足の人に追い越されてしまうほどゆっくりのペースで進むのですが、消費カロリーはウォーキングの2倍だと言われています。基礎体力が養われ、ダイエットにも効果的です。
スロージョギングは膝や腰、関節などに負担がかかりにくいので、誰でも続けることができますよ。心地よい疲れを感じたあとは、心と体がスッキリするはずです。

ヨガ


美容と健康のために、ヨガを始める女性も多いですよね。
ヨガは、呼吸法を意識しながらゆったりと身体を動かし、身体と心を開放するもの。体調を整えたり基礎代謝が上がることで、ダイエット効果も期待できます。
また、瞑想や呼吸法は精神安定につながります。自分の世界に入り込むことができるので、目まぐるしい毎日を過ごす人にとって心の休息となるでしょう。

ヨガを始めるときは、スタジオに通ってもいいですし、DVDを使って自宅で始めてもいいです。必要なものはヨガマットのみというのも、気軽に始めやすい理由のひとつですね。
私も自宅でDVDを見ながらマタニティヨガをしていた時期がありました。
体重コントロールという目的から始めたのですが、瞑想は妊娠中の精神安定にも効果があったような気がします。
天候に左右されず、自分のペースでできるのも魅力的ですね。

国内旅行


国内旅行をしてみてはいかがでしょうか。
そこでしか食べられないご当地グルメの食べ歩き、その土地の文化に触れたり、アクティビティやレジャー施設で楽しむ、はたまた温泉でのんびり・・・国内旅行には魅力がたくさんあります。
旅行は、日常生活から離れて非日常を感じることができるので、気分転換になりますよ。

国内旅行であれば海外旅行とは違って、治安を気にする必要がありません。行こうと思えば、日帰り旅行も可能です。
仕事と家の往復する毎日に刺激を与えたいという人は、ぜひ国内を旅しましょう。心を体の休息は、明日からの活力になります。

今、旅番組などで注目を集めている「中国地方」への旅行はいかがでしょうか?

出会いがないなら島根へ行け!?お一人様女子のご褒美旅行プランを紹介!

神様の島『宮島』へ! ”おいしい・楽しい・リフレッシュ”な宮島旅行とは?

乗馬


乗馬は、年齢問わず誰でも楽しめるスポーツのひとつ。
健康維持はもちろん、身体の柔軟性やパランス感覚を養われる、揺れによる適度な刺激によって内臓機能を高める、姿勢が良くなるなど魅力的な効果がいくつもあります。
乗馬は日頃使わない筋肉を使うので、体幹を鍛えることもできるでしょう。
また、乗馬はダイエット効果も期待できます。
普段使わない部分も、全身運動をすることでシェイプアップ!
ダイエット効果はこちらの記事を見てみてください。

乗馬で楽しく3kg減!初心者も安心の乗馬ダイエットとは?

また、馬との触れ合いには、癒しの効果があると言われています。馬の体温を感じ、一体となって進むことで心が穏やかになるのです。
体験教室を行っているところが多いので、興味がある方は乗馬にチャレンジしてみましょう。

インドア派のオトナ女子におすすめの趣味

次に、お部屋の中でまったり始めたいという方におすすめの趣味をご紹介いたします。すぐにでも始めることができるものばかりですよ。

読書


私は小さいころから本を読むことが好きでした。素敵な作品に巡り合えたとき、心が満たされるような思いになるからです。
本の中にはドキドキするような世界がつまっています。
登場人物の気持ちに寄り添い、その世界を想像すると、まるで実際に体験したような不思議な感覚を味わうことができます。

読書は、隙間時間にできるのも魅力のひとつ。夢中になると、待ち時間が楽しみになってきますよ。暇つぶしにはバッチリですね。

本はジャンルが豊富なので、読書を始めたいという方は何を読んだらいいのか分からないかもしれません。それならまず有名な作品から読み始めるのがおすすめ。本屋さんやネットショッピングでランキングの上位に入っている作品のあらすじを読んだり、実際に本を手に取って読みやすそうな書き出しを見つけましょう。
自分にぴったりの作品に出会えると、ページをめくる手が止まらなくなりますよ。

お取り寄せ


お取り寄せの魅力は、なんといっても自宅で全国のグルメを堪能できることです。
野菜、肉、魚、スイーツなどジャンルは豊富です。1人で好きなものを好きなだけ食べてもいいですし、友人や家族と一緒に会話を楽しみながら味わうのもおすすめです。
美味しいものを食べると、幸せな気分になるもの。頑張ったときのご褒美としてお取り寄せしてもいいかもしれません。
食べたいものをリストアップして、次に何を取り寄せようか考えるだけでもわくわくしますよ。

コーヒー・紅茶


コーヒーや紅茶を趣味にしてみてはいかがでしょうか。
コーヒーや紅茶の香りは子ラックス効果があるので、喧騒の日々からそっと抜け出す手助けをしてくれるでしょう。
まったりとできる時間は貴重です。マグカップを片手にゆるやかな時間を過ごすと、心と体の疲れがとれていきますよ。
また、コーヒーや紅茶の世界は奥が深いです。種類も豊富で、一つひとつに違った魅力があります。淹れかたで風味や味が変わるので、追求していくほどコーヒーや紅茶の魅力にはまっていくはずです。スイーツと一緒にティータイムを始めてみませんか?

資格取得


スキルアップのために資格取得を目指しましょう。
資格取得すると、自信が出ます。
フィナンシャルプランナーや簿記、カラーコーディネートなど、自分に合った資格を探しましょう。仕事の幅が広がるので、転職にも有利になりますよ。
また、仕事に生かす資格ではなくてもフード系や美容系。
お花が好きなら花と色の知識を深めるフラワーカラー検定、温泉大国の日本なので温泉検定で温泉の歴史や効能を学ぶのもいいですね。
知識を得ることは、有意義な人生を過ごすことにつながります。合格したときの喜びはひとしおですよ。

ミニチュアガーデン


ミニチュアガーデンとは、プランターなどの器に植物を植え、周りに小さい家や椅子を置き、ミニチュアの庭を作ることです。別名、フェアリーガーデンとも呼ばれます。まるで妖精の庭のように見えることから、このように言われるようになりました。
ミニチュアガーデンに特別なルールはありません。基本的には、植物やドールハウス用の家具、フィギュアを好きなように置くだけで完成します。
ミニチュアガーデンの自由度は高いので、土台となる器も、マグカップやガラス容器でもいいですし、本物の植物ではなく、似せたものでも構いません。おはじきや石を置いたり、小物を一から手作りしてもいいでしょう。難しいことを考えずにひたすら夢中になれます。
完成したらインテリアとして楽しむこともできますよ。
ミニチュアガーデンは、100均でドールハウス用の小物やキットも販売されているので、自分だけの素敵なお庭を作ってみてはいかがでしょうか。

アート好きなオトナ女子におすすめの趣味

次はアートが好きな女性におすすめの趣味を見ていきましょう。
アートって敷居が高そう・・・と思わないで。案外気軽に始めることもありますよ!

カメラ


カメラを持ち、日常生活を撮影してみましょう。
被写体は自由に決めていいのですが、例えば散歩しながら目についた可愛いお店や草花、空。ペットや大切な人の笑顔などはいかがでしょうか。
記憶は時間の経過と共に薄れてしまうものです。しかし、カメラに残しておくと、あとから振り返ることができます。思い出話にも花が咲き、素敵な時間を過ごすことができるのも嬉しいですね。
また、カメラは自己満で終わらせるだけではなく、SNSにアップして誰かと共有してもいいでしょう。評価されると嬉しいものですし、やりがいが生まれます。
人が撮影した写真に刺激を受けて、自分のモチベーションもあがるはずです。
カメラ繋がりの友だちもできるので、退屈な毎日が変化していくでしょう。

塗り絵


私は、塗り絵を趣味にしています。
塗り絵に特別な技術はいりません。目の前に描かれた絵を自由に色付けするだけなので、誰でも簡単に始めることができます。
塗り絵にもいろいろ種類がありますが、私のおすすめは『マンダラ塗り絵』です。草花や動物、風景などの絵に色付けしようとすると、本物みたいにうまく書こうとしてしまいがち。茎の色は緑、空の色は水色というように固定観念を捨てられないというのもあります。

しかし、マンダラ塗り絵なら目の前の絵に意味を持たせることがなく、自分が好きなように自由に塗ることができます。塗り絵が完成したときは嬉しいもの。満足がいく作品が仕上がったときには、思わず誰かに見せたくなるでしょう。

それに、色鉛筆を持って塗り絵に集中していると、嫌なことを忘れられますし、次第に心が落ち着いてきますよ。
頭の中を空っぽにできる時間は貴重です。
1度リセットすると、考え事がスッキリ整理されます。悩みを抱えているときこそ、是非塗り絵を始めてみてはいかがでしょうか。

ハンドメイド


ハンドメイドといっても種類は豊富。私のおすすめは、『羊毛フェルト』です。
羊毛フェルトとは、羊毛に針を刺して固めて、形を作っていくというものです。好きな色の羊毛フェルトを針でチクチクしていくだけなので、無心でできますよ。
キャラクターや動物など、作れるものは無限大。完成したら、愛着が湧くこと間違いなしです。上手にできたときは、誰かにプレゼントすると喜ばれるのではないでしょうか。

ただし、初心者は立体にするのが難しいようです。始めは、平面のグッズにチャレンジするといいでしょう。また、慣れないとニードルで怪我をする危険性があるので指サックを用意するといいですよ。

羊毛フェルトは、100均でもハンドメイドキットが充実しています。
気軽に始めることができるのは嬉しいですね。

映画鑑賞


映画は邦画や洋画に分けられ、その中でも恋愛やコメディ、ホラー、サスペンス、アニメなどジャンルが多いので、自分に合ったものを見つけられます。
思いっきり笑いたい日はコメディー、ドキドキしたい日はサスペンスというように、その日の気分で選ぶのもアリです。新作も次々と出ているので、映画に飽きることはないでしょう。

映画を見るときは映画館に行って臨場感を味わってもいいですし、家でまったりと浸ってもいいです。楽しみ方はそれぞれ。映画鑑賞にルールはありません。
自分が見た映画の感想を誰かと話す楽しみ方もありますね。

大人になると、刺激が足りないと感じることがあるはず。
映画の世界に入り込み、非日常を感じると子どもの頃に感じたようなドキドキを味わうことができるでしょう。映画の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

ミュージカル鑑賞


ミュージカル鑑賞は、敷居が高そうなイメージがありませんか?劇の途中で、突然歌やダンスが始まることに抵抗感を持つ人もいるかもしれません。
しかし、抵抗がある人ほどミュージカルの世界観に衝撃を受け、ハマってしまったという声も多いんです!虜になってしまい、同じ作品を何度も見に行く人もいるみたいですよ。
ミュージカルの美しい歌声や圧巻の演技に引き込まれ、見終わったあとは満ち足りた気持ちになるでしょう。
映画と同じく、非日常を感じることができるのがミュージカルの魅力のひとつです。食わず嫌いなら一度劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。そこにはまだ見たことがない素晴らしい世界が待っていますよ。

異性と共有できる趣味

趣味も始めたいけれど、異性との出会いにも期待したいという女性におすすめの趣味を見ていきましょう。

習い事


習い事も種類は豊富にあります。
その中でもおすすめしたいのは、英会話教室です。

英語に対して苦手意識を持つ人が多いのですが、学んでいくうちに自然と会話が聞き取れたり、話せたりすると自信にもつながります。英語力が身につくとキャリアアップにもつながり、外国人講師や生徒と仲良くなったりコミュニティもひろがるでしょう。

2020年の東京オリンピックでは訪日外国人観光客の見込みが3,000万人以上だと言われています。オリンピックに向けて英会話が上達すると、コミュニケーションの幅が広がります。観光で来た外国人と英語で会話できるのは魅力的ですよね。

どうしても通学の時間を確保するのが難しい、めんどくさい!という方は、オンライン英会話をはじめてみるのもおすすめです!
スクールよりも金額的にも、時間的にも始めやすいですよ。

英語講師もおすすめする!オンライン英会話が忙しい社会人に最適な理由

ほかにもオトナ女子の趣味におすすめの習い事はこちらも参考にしてみてください。

オトナ女子を格上げする!おすすめの習い事を8つご紹介

料理教室


料理教室には、異性との出会いがないように思えますよね。しかし、最近では仕事帰りに料理教室に通う男性が増えています。料理教室は、新しい出会いスポットになりつつあるのです。

恋愛に受け身な女性も、一緒に料理を作ると自然と会話が弾み、距離が縮まります。
実際、料理教室を通じてカップルになった人もいますよ。

また、料理はやればやるほどうまくいきます。
次は少し難しい料理にチャレンジしてみようというチャレンジ精神が生まれて、やりがいも感じるでしょう。料理が上達し、お店で食べた味を自分で再現できたら嬉しいですよね。好きな人に食べさせたら、きっと喜んでもらえるはずです。

料理教室は、料理が不得意でも初心者向けのコースがあるので安心して通うことができますよ。

お酒


お酒が好きなら、それを趣味にしてみませんか?
お酒の楽しみ方は色々です。例えば、お酒に対する知識を深めたり、ビールやウイスキー、ワインなど好きなお酒を呑み比べてみても楽しいですね。
異性との出会いを期待するなら、家ではなくお店でお酒を楽しみましょう。
友人たちと一緒に呑んだり、自ら新しいお店を発掘して、そこで新しいコミュニティーをひろげるのです。アルコールの力によって普段よりも会話が弾むので、奥手な女性でも異性と仲良くなれるはず。
ただし、”お酒は呑んでも呑まれるな”ですよ。
呑みすぎは体に良くないですし、泥酔した女性を見て、魅力的だと思う男性はほとんどいないことを忘れてはいけません。

スポーツジム


スポーツジムは定期的に通うと、健康維持やダイエット効果が期待できます。
体のラインが変わっていくのを実感してモチベーションもあがります。また、体を動かしたあとは気分がリフレッシュするので、ストレス解消にも役立ちます。

スポーツジムに通う男性は健康や体型維持、筋力作りなどを目的としたアクティブタイプが多いです。出会いを期待するなら平日の夜か土日祝日に通うのがおすすめ。特に土日祝日なら、フリーの可能性が高くなりますよ。
ただし、いきなり恋愛モード全開で話しかけると敬遠されてしまうので、まずは挨拶から始めましょう。顔見知りになったら次に、マシンの使い方を聞いたり、世間話をするなど、徐々にステップアップしていくと、自然と親近感が湧き仲良くなれますよ。
プログラムに参加すると、より男性との距離が縮まるのでおすすめです。

ボルダリング


スポーツクライミングは、オリンピックの新種目として注目されています。
スポーツクライミングには3種類あるのですが、その中でも『ボルダリング』を趣味にしてみてはいかがでしょうか。
すでに注目を集めていてボルダリングを体験できるお店もかなり増えてきていますが、オリンピックに向けて、これから人気が高まるはずです。

ボルダリングのルールはとても簡単で、ゴールに向かって登るだけ。そのため、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の方に楽しまれています。
初心者コースから選べるので、自分に合ったコースで始めて少しずつレベルアップしていくといいでしょう。ゴールできたときは、達成感を味わえるでしょう。
また、ボルダリングの趣味サークルも少しずつ増えているので、異性との出会いも期待できます。ボルダリングという共通の話題があるので、自然と距離も縮まりますよ。

ボルダリングは服装に指定はなく、動きやすいものならどのようなものでも構いません。
必要なクライミングシューズとチョークといったアイテムもレンタルされているので、本格的に始めようと思ったときに購入してもいいです。初期費用がほとんどかからないので、気軽に始められる趣味のひとつです。

趣味アプリや社会人サークルを活用して

趣味アプリや社会人サークルを活用し、共通の趣味を持つ人たちと交流しませんか?
趣味を共有し合える仲間との出会いは良い刺激となり、モチベーションもあがります。

シンクル


シンクルは、好きなことについて、匿名で気兼ねなく語り合えるコミュニティアプリです。自分からトピックを立てたり、誰かの「好きなもの」に対してコメントしたり、返信がきたり。自分の趣味に共感してくれる相手がいると嬉しくなるものです。
シンプルに「好き」というポジティブな感情でコミュニケーションをとれるのも魅力の一つ。あくまでも匿名のやりとりなので、誰かの目を気にする必要がありません。趣味について自由に語り合い、コミュニティを広げましょう。

ジモティー


共通の趣味を持つ友達作りをしたいなら、ジモティがおすすめです。
ジモティは、月間利用者数が約650万人を超えるほど賑わっている地元密着型の大型掲示板。売買や求人、地元情報など、掲示板のジャンルは多岐にわたります。それだけ多くの利用者がいれば、趣味を共有し合える仲間とも出会いやすくなるでしょう。
メンバー募集の掲示板では、趣味サークルや趣味を語り合える友達との出会いを求める書き込みがたくさんあります。共通の趣味を持つ人と交流がしたいなら、1度覗いてみてはいかがでしょうか?
web版だけではなく、アプリもありますよ。どちらも無料で使うことができるのも嬉しいですね。

まとめ


大人になると、同じ日常の繰り返し。
子どもの頃に感じたドキドキや、夢中になれるものに巡り合う機会は少ないですよね。
そんな退屈しがちなオトナ女子だって、没頭できる趣味があれば人生に彩りを与えることができます。
例えば、アクティブな趣味を始めるなら、散歩やスロージョギング、オリンピックの新種目として注目されているボルダリング。インドア派には読書やお取り寄せ、アート系ならカメラや塗り絵などがおすすめです。異性との出会いも期待するのであれば料理教室に通ったり、英会話教室に通いましょう。

趣味を始めると自然とコミュニティも広がり、退屈な毎日が嘘のように充実した毎日を過ごすことができます。自分に合った素敵な趣味を見つけてくださいね!