忙しい仕事の合間のランチ。せっかくだから美味しいものを食べたい!
「テイクアウトもできるし、今日はスタバにしよう♡」
そう思ったら、ぜひおすすめ商品をチェックしてから、お店へGO!!
はじめまして、元スタバ店員のAyaです!
スタバでは4年間半、関東エリアにて働いていました。
現在はエンターテイメントフィットネスでインストラクターをしながら、フリーライターとして奮闘中。
好きなものは愛犬と読書とブラックコーヒーなアラサーです。
ライターになってからもスタバは大好きで、常にチェックしています。
季節が夏から秋に変わり、スタバの新商品も続々と出てきましたね♪
今回は、そんな元社員の私だからお伝え出来る
・新作情報〜2019秋〜
・人気不動のロングセラー商品情報
・ワンランク上のスタバフードの楽しみ方
などなど…
元社員としてお伝えできるマニアックな情報もギュッと詰め込んでいきますね♪
この記事を読みながら、気になるメニューや店舗をチョイスしてみて下さい!
1. スタバ最新情報♪新作メニューをキャッチアップ!
2019年8月30日に発売を迎えた『Artful Autumn@Starbucks®︎』シリーズ。
外の気温もだんだんと落ち着いてきて、食欲の秋も目前♡
人気のメニューがたくさん出てくる季節です!
中でも特に注目の2商品を実際に食べて、飲んで、レポートしてきました!!
その2品とは・・・
『Be colorful !!』をテーマにした彩り豊なフラペチーノと、特別なコラボが実現したフード商品!!
気になったら売り切れる前にお店へダッシュ♡
①女子の大好きが詰まった新作フラペチーノ
ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®︎
580円(税抜) / Tallのみ
こちらは、ミルクベースのフラペチーノ。
底部分に“焼きリンゴ”のような角切りの甘〜いコンポート果肉と、サクサクのクランブル&カリカリのキャンディがトッピングされた、数種類の食感を一度に楽しめるドリンクです。
底のりんご果肉とトッピングには、それぞれシナモン風味がついており、程よいアクセントになっています。 使用されているりんごも“ピンクアップル”という稀少な品種で、なんだか気分の上がるネーミング♡
後味は意外とさっぱりで、あっとゆう間に飲みきってしまいました!
スタバフードと合わせても味の邪魔をしないので、ランチのお供にも◎
② 国際的シェフ杉浦仁志が手掛けた、限定贅沢フィローネ!
Hitoshi Sugiura×石窯フィローネ スモークチキンきのこ
※フィローネ…イタリアンブレッドの一種。全粒粉を使用し通常のパンよりも水を多く淹れることで、外はカリカリ、中はモッチリした食感です。
480円(税抜)
2017年に世界ベジタリアン料理人のTOP8に選ばれた杉浦シェフが考案した『コーヒーの香りに寄り添うサンド』3種。そのなかでも特に、実際に店頭で女性に人気だという、「スモークチキンきのこ」をレビューします!
中に入っている具は、燻製の香り豊かなスモークチキン・エリンギ・ブナシメジ。
予想以上にたっぷり具が入っており、食べ応えがありました!
注目は、使用されているソース。
ソースに使われているポルチーニは、世界三大きのことも呼ばれ香りが高く、秋に旬を迎えます。松茸やトリュフと同様に高級食材です。このポルチーニペーストとトリュフオイルをふんだんに使ってあるので、口の中で広がる香りだけで高級感MAX♡
秋限定のコーヒー豆である「アニバーサリーブレンド」との相性も抜群。
名前のとおり、スタバの創業を記念してつくられたコーヒー。アジア/太平洋産のスパイシーなコーヒーと、深いコクが特徴のエイジドスマトラコーヒーのブレンドです。
このアニバーサリーなら、トリュフオイルなどソースの風味を邪魔することなく引き立て合います。
本日のコーヒーとして提供されている場合もあるので、レジ横の小さなボードで本日のコーヒーの種類をチェックして下さいね!
2.元スタバ店員がおすすめするランチにぴったり!カテゴリー別メニュー
たくさんあるスタバのフード。あなたの気分に合わせて選びやすいように、カテゴリーに分けてご紹介します!
2-1.野菜を食べたい気分♪カロリー意識の日にぴったりなフード TOP3
①根菜チキン サラダラップ
380円(税抜)
242kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・ごま・さば・大豆・鶏肉
6種類もの野菜を一度に摂ることができる、野菜不足の女性に嬉しいメニュー♡
ごぼう・レンコン・人参・レタス・紫キャベツ・きゅうりをトルティーヤで包んだヘルシーな一品です。ベースがマヨネーズ&ごまで、苦手な食材も食べやすい味付けになっているのも魅力。
片手で持って食べることができるので、忙しい日のランチにもおすすめですよ♪
②エビ&スイートチリソース サラダラップ
440円(税抜)
193kcal 《アレルゲン》卵・小麦・えび・大豆・りんご・ゼラチン
グリーンリーフ・レタス・紫キャベツ・きゅうり・スイートチリサラダ・エビがぎっしり詰まった、具だくさんなサラダラップ。
甘辛いスイートチリソースがアクセントになっており、エスニック料理好きな女子には堪らない味♡
野菜たっぷりですが、一つひとつ細かくカットされているため、大きな口を開けずに食べられます。
③ サーモンクリームチーズ&ツナ サンドイッチ
580円(税抜)
406kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・さけ・大豆
炭水化物やタンパク質など、バランスを意識したい日はこちら。
女子が大好きな“サーモン×クリームチーズ”の組み合わせと、ツナたっぷりのサンドイッチが2つセットになった商品。
サーモンとツナは低糖質・高タンパクな食材!ジムなど身体を動かした後のランチにも良いですね♪
どちらのサンドにもグリーンリーフが入っており、野菜も摂れます。
使用されているパンは、もっちり食感で満足感も◎
2-2.満足感が欲しい気分♪食べごたえ抜群なフード TOP3
①エッグ&ハムチーズ サンドイッチ
480円(税抜)
505kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆・豚肉・りんご
みんな大好き♡王道たまごサンドイッチ&『コーヒーに合うように』計算されたショルダーハム・チェダーチーズ・レタスを使用したサンドイッチの組み合わせ。
パンもそれぞれの具に合うよう、食感の違うものをセレクト。
スタンダードな具だからこそ、スタバでこだわりの味をお試しあれ♡
②石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ
420円(税抜)
343kcal 《アレルゲン》乳・小麦・豚肉
がっつり満腹感を得るならこちら!
石窯で焼き上げたフィローネに、ハム・チーズ・オリーブオイルをサンドした定番商品。チーズにしっかりコクがあるのでコーヒーの味にも負けず、相性抜群です♪
入っている具はシンプルながら、フィローネ生地の弾力とボリュームで満足感の高い人気商品。
③バターミルクビスケット with ホイップクリーム
260円(税抜)
443kcal 《アレルゲン》乳・小麦
甘さも満腹感も両方ほしい!
それなら温めたバターミルクビスケットに+50円でホイップクリームを追加して♪
フードに添えるホイップクリームはテイクアウト不可のため、店内でゆっくり楽しみたいときにおすすめです。
温めることで、外はサクッと中はしっとりな食感に。
2-3.安く済ませたい気分♪お手頃価格なフード TOP3
①アメリカンワッフル with ホイップクリーム
250円(税抜)
241kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦
スタバ店員からの支持も高く、実は休憩時間に食べている人も多いフード♪
ワッフルにホイップクリーム(+50円)を追加しても、300円で食べられるんです!
気分に合わせて、チョコレートソース・キャラメルソース・はちみつ(全て無料!)の中から好きなものをチョイスして♡
チョコレートソースとキャラメルソースは、レジで店員さんに追加をお願いして下さい。
はちみつはコンディメントバーでお好きなだけかけて下さいね!
どれもたっぷりかけるのが、スタバ店員の鉄板。
②シュガードーナッツ
230円(税抜)
314kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
スタバでコーヒーのお供と言えばコレ!!
もっちり生地にシャリシャリ食感が特徴のアイシング(砂糖を溶かしたもの)がたっぷり。
優しい甘みに癒されること間違いなし♡
ペアリングはブラックコーヒーもミルク系も相性◎
ブラックコーヒーを選ぶ際は、中煎りのMEDIUMローストがおすすめです。
レジ横の小さなボードの見方は:
黄色のマグネットが<BLOND>
茶色のマグネットが<MEDIUM>
紫色のマグネットが<DARK>
本日のコーヒーの種類がわからない時に、参考にして下さいね♪
③チョコレートチャンククッキー
200円(税抜)
332kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
「小腹が空いた…」、ドリンクに何か一品プラスしたい!
そんな時は、外国ちっくなチューイー食感を楽しめるクッキーを選んでみてはいかが?お手頃価格ですが、チョコレートチャンクがたっぷり混ぜ込まれており、お腹を満たしてくれます。
その場ですぐ食べる場合は、温めてチョコレートが少し溶けた状態でいただくのがワンランク上の楽しみ方♪
3-4.コーヒーにこだわりたい気分♪おすすめのフードペアリング3選
スタバには焙煎度合の浅い順から、
〈 BLONDE / 浅煎り 〉
〈 MEDIUM / 中煎り 〉
〈 DARK / 深煎り 〉
この3つのグループに分かれています。
それぞれの焙煎度合にぴったりなスタバフードをご紹介♪
本日のコーヒーによってフードを決める上級者テクニックをお伝えしていきます。
①〈BLONDE〉× オートミールクランベリークッキー
200円(税抜)
337kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
BLONDEローストはナッツ系やベリー系のフードと相性抜群♡
現在販売されている商品の中では、オートミールクランベリークッキーがおすすめ。
ベリーの酸味とホワイトチョコレートの甘さが、コーヒーと合わせることでお互いを引き立て合います。
季節限定商品では、“アップルパイ×ウィローブレンド”が黄金ペアリング!
青森県のりんご生産者の方々と開発したという、今年のこだわりのアップルパイは、どんなにおいしいんだろう♡(この記事執筆は、発売前なんです)。
アップルパイのりんごの甘酸っぱさをを邪魔しない、軽やかなウィローブレンドとの相性はきっと素晴らしいはず♪
②〈MEDIUM〉× チョコinチョコレート
240円(税抜)
183kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
MEDIUMローストのコーヒーは、チョコレート系フードと相性◎
チョコinチョコレートのしっとり生地の中から出てくる、とろりとしたチョコレート。
口に入れたら、すぐにコーヒーを注ぎ込んで風味が口で混ざり合うのを楽しんで♪
MEDIUMローストの中でも、フローラルな香りが特徴の〈エチオピア〉が特に相性抜群です。
③〈DARK〉× 石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ
420円(税抜)
343kcal 《アレルゲン》乳・小麦・豚肉
風味の強いフードにも負けない、どっしりとしたコクのある豆が多いDARKロースト。
ランチタイムに本日のコーヒーをチェックして、DARKローストだった時はハム&マリボーチーズ がおすすめ!
コクのあるチーズと香ばしいパン、そしてコーヒーを一度に全部口にいれて頬張ってしまいましょう♡
3. スタバde不動のロングセラーメニュー
スタバユーザーに長く愛されているメニューもご紹介。せっかくなので、ちょっとこだわった食べ方もお伝えします!
3-1. 人気不動のフード編 5選
①コロンとした形が可愛い♡スタバフードと言えばコレ!【シナモンロール】
320円(税抜)
477kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
∟バターを折り込んだ生地と香り豊かなシナモンフィリング。
【なぜ人気?】
ブラックコーヒーはもちろん、ミルク系のドリンクとも相性が良い。
年齢を問わず常に人気が高い商品。
一つ食べれば、十分な満足感が得られるのもポイント。
【+αポイント】
シナモンロールは温めてこそ美味しい!イートイン時は、店員さんに温めをお願いするのがベスト。ふんわり感と風味が格段に上がります。
ほとんどの店舗で取り扱いがあるため、食べたい時に手に入りやすいのも嬉しいです♡
②シンプル一番。細長いシルエットが目印!【石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ】
420円(税抜)
343kcal 《アレルゲン》乳・小麦・豚肉
∟石窯で焼き上げたフィローネ・ハム・チーズ・オリーブオイルをサンド。
【なぜ人気?】
スタバフードが初めての人にも中身が分かりやすく、クセの少ない食材のみ使用しているシンプルさが人気。
特に女性は、これを食べれば夕方までしっかり腹持ちしてくれるので、ランチにぴったりのサンドです♪
【+αポイント】
お店で温めてもらい、テイクアウトも可能。
天気のいい日は「テイクアウトして近くの公園で食べよう♪」なんて気分転換もいいですね!
混雑時など時間がない時は、温めずに持ち帰ることも可能です。オフィスや家にオーブンがある方は、温めてからアツアツで召し上がれ♡
③四角いチョコレートがゴロゴロ♡【アメリカンスコーン チョコレートチャンク】
260円(税抜)
397kcal 《アレルゲン》乳・小麦・大豆
∟ヨーロッパ産の発酵バターとこだわりのチョコレートがたっぷり。
【なぜ人気?】
しっかりめのサイズ感とたっぷりのチョコレート。
食べ応えがある割にお値段がリーズナブル♪ホイップを追加(+50円)したり、温めてはちみつ(無料)をかけたり、食べ方のバリエーションも豊富で、一年中人気の高い商品。
はちみつは、店内のコンディメントバーでお好きなだけどうぞ♡
【+αポイント】
チョコレートがたっぶり混ぜ込んであるので、甘いもの好きな女性に人気。
こちらもほとんどの店舗で取り扱いがあるため、食べたい時に手に入りやすいのが嬉しいポイント!
④鮮やかな紫色の実が、まさにインスタ映え!【アメリカンスコーン ブルーベリー】
270円(税抜)
353kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆
∟2品種のブルーベリーが練り込まれた、しっとり生地のスコーン。
【なぜ人気?】
シンプルな味ながらコーヒーに合う商品として“リピーター”が多い。
私が店員時代にも、あまりのリピート率に『ブルーベリースコーンのお客様だ!』なんて思ったこともあるくらいです。
【+αポイント】
甘いものが苦手な方でも食べきれる“味とボリューム”が魅力。
中高年の方にも人気の商品なので、上司や先輩への差し入れにまとめ買いしていく人もいます♪
⑤絶妙な酸味と甘味、ザクザクした底生地も最高!【ニューヨークチーズケーキ】
420円(税抜)
414kcal 《アレルゲン》卵・乳・小麦・大豆・ゼラチン
∟2種類のクリームチーズを使用。コクがありながらも後味は割とさっぱり。
【なぜ人気?】
風味や食感など、時代やターゲット層に合わせて常にアップデートを続けているのは意外と知られていないかも!?
『いつも美味しい♡』と思ってもらえるような影の企業努力がほんとうに素敵で、いつまでもスタバファンでいたいなと思ってしまいます!
【+αポイント】
子供からお年寄りまで人気の高い商品。3〜4人グループで来店したお客さん全員が「ニューヨークチーズケーキで!」なんてことも。
肌寒くなる秋〜冬にかけて人気が高まる商品なので、これからの季節ショーケースにあったら、迷わずオーダーして下さいね♪
3-2. 人気不動のドリンク編 5選
①日本で初めてオーダーされた、スタバの看板ドリンク【スターバックスラテ】
Tall 380円(税抜)
《アレルゲン》乳
【なぜ人気?】
スターバックス日本一号店(銀座松屋通り店)のオープン時、最初のお客様がオーダーしたメニューが『ダブルトールラテ』。そんな歴史があるほど「スタバと言えばコレ!」と言える認知度の高いドリンクです。
きめ細やかなフォームミルクとエスプレッソのシンプルな組み合わせで、男女問わず断トツ人気のロングセラー商品!!
【+αポイント】
秋冬は圧倒的にホットのオーダーが多くなります。
(一年中ホットのお客様もいますよ!)
ちょっと甘くしたい時《ブラウンシュガー》をフォームミルクの上に好きなだけ振りかけて、溶けないうちにシャリシャリ食感を楽しむのが通!
そんなお客様がいたら、スタバの店員さんも『あのヒト、お洒落〜!』と一目置いてしまうはず♡
②女子が大好きなキャラメル風味♡甘さ増しは「バニラシロップ多めで!」【キャラメルマキアート Ex.シロップ】
Tall 430円(税抜)
《アレルゲン》乳・大豆
エスプレッソとふわふわのフォームミルクがたっぷり。
バニラシロップ、キャラメルソースのトッピング。シロップ、ソースともに増量可能!
【なぜ人気?】
バニラシロップの優しい甘みと口当たりのいいフォームミルクの組み合わせで、女性人気が非常に高い、定番中の定番。
スタバフードに合わせてミルク系ドリンクが飲みたい!そんな日はコレ一択♡
【+αポイント】
中のバニラシロップは無料で増量可能。注文時にお願いするのがベストです!店員さんも喜んでカスタマイズに応じてくれますよ♪
それでも甘さが足りない人は、上のキャラメルソース増量もお願いしちゃいましょう♡
③レジ横の小さなボードで、本日のコーヒーを確認♪【ドリップコーヒー】
Tall 330円(税抜)
常に高品質の「アラビカ豆」で淹れたコーヒーを味わえます。
【なぜ人気?】
「コーヒーを飲まなきゃ、1日が始まらない!」そんな働く女子も多いのでは?
スタバでは、年間で数十種類のコーヒー豆が日替わりで提供されています。
特に季節限定コーヒーはスタバフードとの相性を考えて、産地や焙煎度合を調整していることがほとんど!意外にこだわりが詰まっているんです!
【+αポイント】
気に入ったドリップコーヒーがあった時は、豆を購入することも可能です。
季節限定コーヒーはなくなり次第終了になってしまうので、早めにGETするのがセオリー!
購入時は〈豆のままor挽いてお渡し〉から選べるので、家での飲み方を店員さんに伝えて、ぴったりの挽き具合でお持ち帰りして下さい♪
④ホワイトチョコレート×ホイップクリームの白コントラスト♡
ホワイトモカ with キャラメルソース Tall 440円(税抜)
《アレルゲン》乳・大豆
ホワイトモカシロップとエスプレッソにたっぷりのミルク。
仕上げにはホイップクリーム。無料のキャラメルソースを追加。
【なぜ人気?】
20代〜30代の甘党女子に人気のドリンク。「コーヒーが苦手…」という人も飲みやすい、優しい味わいなところも魅力的♡
「甘いドリンクが飲みたいけど、フラペチーノは体が冷えるし…」なんて時もはこちらをチョイスしてみて下さい♪
【+αポイント】
デートで来店した女子や、仕事帰りのOLさんなどがよく購入していく印象。
残業や歩き疲れた時は、ホイップクリームの上から「キャラメルソース」をトッピングして甘さ増し増しで癒されて♡
レジで『キャラメルソース追加で!』と伝えれば、無料で追加してもらえます。
⑤和×洋!フラペチーノの定番フレーバー【抹茶クリームフラペチーノ with チョコレートチップ】
Tall 540円(税抜)
※チョコレートチップ代込み
《アレルゲン》乳・大豆
濃厚な抹茶パウダーとミルクに、ホイップクリームのトッピング。
+50円(税抜)でチョコレートチップを追加。
【なぜ人気?】
キャラメルフラペチーノと並んで、オーダー率が高い抹茶クリームフラペチーノ。
ちょっと贅沢したい時は、チョコレートチップ(+50円)を追加して粒々の食感と甘さを楽しむ人が増加中♡
さらにチョコレートソース(無料)も追加でオーダー可能!
【+αポイント】
スタバがこだわっている国産の抹茶パウダー。実は無料で「パウダー増量」することも可能なんです!なかなか知られていない抹茶パウダー増量ワザ。
休日のカフェタイムにぴったりな濃厚抹茶フレーバーをこの機会にぜひ、ご賞味あれ♡
3-3. 人気不動の限定メニュー 3選
番外編として幻の商品(⁉︎)や季節限定で発売される度に人気のメニューをご紹介♪
①クリスマス期間限定のロングセラー商品!【ジンジャーブレッドラテ】
Tall 460円(税抜) ※2018年の価格
ちょっぴりスパイシーなジンジャーシロップにエスプレッソとあつあつのミルク。
仕上げにホイップクリームとナツメグを振りかけて、冷えた体の芯から温めてくれる毎年人気のドリンク。この時期を楽しみにしているスタバマニアも多いはず♡
②レアキャラ!実は幻の商品!?【コーヒー&クリーム フラペチーノ】
Tall 520円(税抜) ※前回発売時の価格
このドリンクを飲んだことのあるあなたは、かなりラッキーかも!?
実はこの商品は定番ではなく、季節限定商品が早期に販売終了してしまった場合のみ発売されるフレーバーなんです。
いつものホイップと違いコーヒー風味のホイップクリームを使用しているため、コーヒーホイップにハマった女子からの人気が上昇!!
販売している店舗を見つけたら、飲まずにはいられません♪
③毎年工夫を凝らして開発される【アップルパイ】
480円(税抜) ※2019年10月1日から販売予定。
毎年、秋に発売される期間限定の商品。
多少のリニューアルをしながらも、期間限定コーヒー〈アニバーサリーブレンド〉との相性を考え抜いて作られています♪
冷たいままでももちろん、店内ですぐ食べる場合はレジで温めをお願いするのが上級者の楽しみ方。
スパイシー風味がお好みの方は、コンディメントバーでシナモンパウダーを足してカスタマイズしてみて下さい♡
4. 元スタバ店員が教える「スタバをもっと楽しめる」オーダー
4-1.「この豆だったら、必ずオーダー!」高単価な豆を本日のコーヒーでお得に♪
【 グアテマラ カシ シエロ®︎】
毎年、お正月が終わりバレンタインデーに近づく時期になると登場する〈グアテマラ カシ シエロ〉。スタバ店員にもファンが多い豆であり、なんと言っても私が一番好きなコーヒー豆!!
「デザートにふさわしいコーヒーをつくりたい」そんな思いから、シアトルの有名レストランのキャンリス(Canlis)と共同開発されました。
口当たりのなめらかさと上品さが特徴で、チョコレートとの組み合わせは格別♪
ただし、他の豆に比べてお値段が高い…
だからこそ、グアテマラカシシエロ®︎が本日のコーヒーになっている日は本当にラッキーなんです!!
通常のドリップコーヒーの値段で、お得に楽しむことができる貴重なタイミングを見逃さないようチェックを欠かさずに♪
また、同時期に〈ザッハトルテ〉というチョコレートケーキが毎年発売されます。
ペアリングして至福のひと時を…♡
4-2. スタバ店員が裏でこっそり楽しんでいる!?フードペアリング
【スマトラ×あんこ】
和菓子とコーヒー!?…と思いますよね?
実はコレ、あまり知られていない元スタバ店員一押しの黄金ペアリングなんです!
現在、スタバフードのラインナップにはあんこを使用したスイーツがないため、このペアリングを体験したことがあるお客さんは少ないかもしれません。
スマトラはDARKローストのひとつで、しっかりとしたコクと酸味の少なさが特徴のコーヒー。
あんこの甘さに負けることなくフードペアリングを楽しむことができ、ペアリング初心者の人も相性の良さがわかりやすく感じられます♪
あんこのお菓子であれば種類に決まりはないので、職場のお土産や差し入れであんこスイーツをいただいた時は、ぜひスマトラをテイクアウトしちゃいましょう!
本日のコーヒーがスマトラじゃなくても心配無用♪
プレスサービス(430円+税)でひとり分のスマトラコーヒーを淹れてもらうことが出来ます。
「プレスでスマトラを」と、レジでかっこよく注文しちゃいましょう♪
※プレスサービス…ペーパーフィルターを使わないプレスという器具でコーヒー抽出する方法で、お店にある豆ならどれでもひとり分を抽出してくれるサービス。
5. ゆったり&おしゃれに過ごせる、おすすめ店舗と楽しみ方
5-1. 東急プラザ表参道原宿店
明治神宮前駅から徒歩3分。東急プラザ表参道原宿の中に入っています。
どの店舗も混んでいることが多いスタバですが、こちらはテラス席がとても広いため原宿・渋谷エリアの中では割と隠れ家的な店舗でもあります。
緑がいっぱいのテラス席は、まさに都会の中のオアシス!
冬になるとテラス全体がイルミネーションで彩られ、ロマンティックな雰囲気。デートにもぴったり♪
※限定スターバックスリザーブ®︎取扱店舗
スターバックスリザーブ®︎取扱店舗とは、希少な豆を販売している限定店舗のことです!
5-2. 鎌倉御成町店
鎌倉駅から徒歩4分。
鎌倉の一等地にあるシックな平屋構えの店舗。
漫画家の横山隆一氏の邸宅跡地に建てられたお店で、当時の藤棚やプールが残されています。
ぜひ利用していただきたいのがテラス席!
広々としたテラスにテーブル席と縁側に座るスタイルの2種類が用意されています。
さらに!こちらの店舗は全国でも3店舗のみで販売されている、オリジナルフード取扱店舗。
葉山の「日陰茶屋」さんのケーキとスタバドリンクを一緒に楽しむことができます♡
おしゃれな庭を眺めながら限定フードペアリング♪なんて素敵な体験もできちゃいますよ!
都内から足を伸ばしやすい立地なので、お休みの日にあえてひとりでのんびり訪れてみるのもおしゃれ♪
※スターバックスリザーブ®︎取扱店舗
5-3. 京都三条大橋店
京阪三条駅から徒歩2分。目の前に鴨川が広がるロケーションにある店舗。
鴨川を眺めながらコーヒーを飲むだけでも十分おしゃれですが、季節限定で「納涼床」を楽しむことも可能!
毎年5〜9月頃まで席が設置されており、ドリンクを注文すれば誰でも無料理で利用可能。納涼床シーズンを狙って旅行を計画♪も良いかもしれません。
個人的には朝早く、席にもゆとりがある時間帯に大きな窓ガラスから降り注ぐ朝日を浴びに、早起きするのが京都旅行中の鉄板コース♡
※スターバックスリザーブ®︎取扱店舗
6. まとめ
どれを食べても美味しいスタバフード。
お気に入りになりそうなフードペアリングは見つかりましたか?
今回は定番商品のおすすめ、相性の良いペアリングやアレンジ方法をたくさん詰め込んでお送りしました!
スタバフードに迷った時は、こちらの記事でペアリングを確認してからオーダーしてみて下さい。
今回をきっかけに、ぜひフードペアリングにもチャレンジしてみてくださいね♪
“スタバフード×ドリンク”の組み合わせは無限大!!
明日からワンランク上のスタバライフを♪